
日本人の旅行先として人気のタイ・バンコクには有名な寺院や中華街などの観光スポット、グルメやタイマッサージなどたくさんのアクティビティが楽しめます。さらに、バンコク観光の楽しみにはショッピングがあります。バンコクには旅行者に人気のマーケットから地元の人たちに人気のマーケットまでたくさんあります。日本で市場と言うと朝早くから魚介類や果物を販売している場所を想像する方が多いのではないでしょうか。バンコクにも生鮮品だけでなく洋服やアクセサリー、雑貨などを販売しているマーケットがあります。これらのマーケットは販売している商品が違い雰囲気も異なるのでバンコクに来た時にはマーケットを巡るのもバンコクの旅の楽しみです。
ここではタイ・バンコクで人気のマーケットを紹介します。
こちらの記事ではバンコクの不動産会社スックリビングに一部協力を頂き執筆をいたしました。
外国人旅行者に人気のマーケット
バンコクにはさまざまな特色をもつマーケットがあります。その中には衣料品や雑貨など自分使いやお土産に最適な商品を販売するお店が集まるマーケットがあります。このマーケットは現地のタイ人よりも外国人旅行者に人気です。ここではその中でもおすすめのマーケットを紹介します。
1.チャトチャック・ウイークエンドマーケット
バンコクで最大の市場のチャトチャック・ウイークエンドマーケットは土日のみ開催して15,000店ほどのショップが並び衣料から雑貨、家具や陶器、ペットまでここに来ればどんなものでも見つかるマーケットで週末の人出は20万人ともいわれるバンコクの超人気観光スポットです。
広大なチャトチャックマーケットで同じ場所に戻るのはなかなか難しいことです。攻略のコツのメインロードのほかにソイと呼ばれる細い通路がありますので、事前にインフォメーションでマーケットのマップを最初に手を入れて気に入った商品があったら店舗の位置をチェックしましょう。全てを見て回ることができないほど大きなマーケットなので、あらかじめ購入商品を決めておきましょう。
2.ザ・ワンラチャダーナイトマーケット
以前こちらのマーケットは、トレインマーケットラチャダーとして営業して隣接するエスプラネードの駐車場から見える奥瀬のカラフルなテントはバンコクを代表するフォトジニックスポットでした。このマーケットはコロナ禍に閉鎖して同じ場所に2022年に新しいマーケットとしてオープンしました。現在のマーケットはお店のテントが白に統一されたためカラフルな風景はなくなりました。お店は洋服から雑貨販売のお店からタイ料理店などショッピングから食事まで楽しめるマーケットです。
3.アジアンティークリバーサイドマーケット
チャオプラヤー川の東岸に位置する昔の広大な倉庫街を改装したマーケットはレトロでおしゃれな雰囲気でバンコクで定番の観光スポットです。こちらにはたくさんのショップやレストランがあり、観覧車などアミューズメントパークとしても人気です。ショップではタイの雑貨品や衣料品などのおみやげ品が販売されて、チャオプラヤー川沿いにはおしゃれなレストランやバーが建ち並び川を眺めながら食事ができます。また、こちらにはタイ伝統の人形劇やニューハーフショーで有名な「カリプソ」の上演を楽しむこともできます。
4.シーナカリンナイトマーケット
バンコクの東部のシーナカリンに位置するこのマーケットはフォトジェニックで有名なラチャダーナイトマーケットより歴史の古い元祖鉄道ナイトマーケットです。敷地内にはテーマごとにエリアが設けられていて衣料や雑貨、タイの骨董品のショップや理髪店や屋台、バーなど幅広い種類のお店が並んでいるので散策するだけでも楽しめます。
地元タイ人に人気のローカルマーケット
バンコクのマーケットは外国人旅行客だけのものではありません。バンコクにはたくさんのマーケットがあり、外国人旅行客には知られてなくても地元のタイ人に人気のマーケットがあります。これらのマーケットはお土産品でなくタイ人が普段使いをする商品が販売されて、周辺で人気の食堂はタイ人であふれています。ここでは地元で人気のマーケットを紹介します。
1.ホイクワンマーケット
バンコクの中心部スクンビットの北部に位置するホイクワンは中華系の人がたくさん暮らして、バンコク最大のチャイナタウンのヤワラートに次ぐリトルチャイナタウンと呼ばれています。ホイクワン交差点から西に続くプラチャソンクロ通りには夜になると衣料品や雑貨店などのショップがオープンして朝まで営業するナイトマーケットになります。また、通り沿いにはイサーン料理などもオープンして夜遅くまでたくさんの人で賑わいます。このマーケットのタイ人客ばかりで、深夜に賑わうのも夜の仕事が終わった女性たちが立ち寄るからです。こちらはバンコクではローカル度ナンバー1のマーケットです。
2.プラカノンマーケット
バンコクの東部で日本人がたくさん暮らすプロンポン・トンローの先にあるのがプラカノンです。プラカノンには日本人も暮らしていますが、バンコクの下町情緒が漂う街です。この街でBTSプラカノン駅から進行方向に進みスクンビットソイ71を超えたところにあるのがプラカノンマーケットです。こちらのマーケットは地元のタイ人の衣料品や靴・カバンから肉・魚などなどの生鮮品まで売られています。外国人旅行客向けのマーケットではないので珍しいタイの実用品が見つかるかもしれません。
このようにバンコクにはたくさんのマーケットがあります。目的別にマーケットを選べますのでバンコクに着たらこれらのマーケットの中から好みに合うマーケットを訪れてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事ではバンコクの不動産会社スックリビングに一部協力を頂き執筆をいたしました。